© SOCIAL Co., Ltd. All rights reserved.

※この記事は2020年9月11日の情報です。掲載以降に予告なく変更される場合がございます
珊瑚橋で
見ているようで、見ていないものがあります。
珊瑚橋周辺を早朝散歩していて、川岸側のたもとに「珊瑚橋の由来」と記された説明板があることに気付きました。
市教委が昨年九月に設置したもので、橋の名前の由来や、当初は木橋で交通量の増加に伴い昭和八年に鉄製の橋に架け替えられたことなどが紹介されています。
橋の形式は「ゲルバートラス橋」で、東京の両国橋と同じ種類。当時としてはモダンで夜間照明もあり、県下有数の名橋といわれたそうです。
「早起きは三文の徳」。また一つ、勉強になりました。
【ちょいぶら 第170回】