桜の名所・北上展勝地。間もなく桜の季節ですね。有名な桜並木のほかに、展勝地公園にはさまざまな種類の桜の木が植えられていることを散歩していて気…
この冬も雪が多かった気がします。たまりにたまった雪で道はどんどん狭くなり、クルマも歩行者も一苦労。
そんな時、街中で硬い雪を除雪車が砕いて…
さくらホール入り口で、こんな表示が目に入りました。「補助犬」との同伴が可能なのです。
この類の犬は身体に障害のある人の自立と社会参加に…
雪が降った時、民家の庭の「ウメモドキ」が目に入りました。小さな赤い実が真綿のような雪をかぶった、赤と白のコントラストが素敵です。
この…
歩いていると、いろんな出会いがあります。北上市川岸の歩道では、カラーマンホールを見つけました。市の花鳥木である「しらゆり」「きせきれい」…
展勝地など市内の公園や運動施設に、コロナウイルス感染防止を啓発する立て看板があります。
「つけよう。はずせるその日のために」のフレーズ…
行楽シーズン。休日の早朝、大堤の総合運動公園を散歩していていると、キャンプ場には20張りほどのテントが設営されていて、びっくり。朝ご飯を用意…
北上川に架かる珊瑚橋(川岸側)の端に「珊瑚橋の由来」と記された写真入りの説明板が設置されています。
令和元年の設置。だからか気づきにく…
公園などの利用には、一定のルールがあります。文字で決まりを記した説明板が一般的ですが、展勝地公園のちびっこひろばには、絵文字で記した「ピ…
早朝ウオーキングでは、普段見つけないものが目に入ってきます。川岸の北上川堤防でA3サイズほどの地味な看板を見つけました。
「きたかみ景…